新月と潮の満ち引き

今日2018年1月17日は新月なのですが、新月だと波はどうなるんだっけ?と、ふと考え、確信が持てなかったので、調べてみました。

サーフィンしてるので潮位はチェックしてますが、基本的な潮の満ち引きの仕組みを忘れていました。

目次

サーフィンと潮の満ち引き

サーフィンをしていると、波の大きさが丁度良いかどうか、波の形が良くなる風向きか、など、波や天候の情報をチェックするようになります。

海の近くに住んでいれば、いつでもサーフィン出来ますが、東京から2時間かけて千葉に行くようなサーファーにとっては、なるべく良い波に乗りたいもの。

サイズだけでなく、潮の満ち引きによっても、波の形が変わるので、干満の時間帯も調べます。

ポイントごとの地形によっても変わるのですが、ざっくり言うと

  • 満潮はサイズは上がるが割れにくい
  • 干潮はサイズは下がるが割れやすい

という傾向があります。

最近は便利なタイドグラフ(潮汐表)付きの時計があるので、それに頼り切り。

タイドグラフ任せで、どんな原理で潮の満ち引きがあるのか、新月と満月だとどっちのほうが干満の差があるのか、など、改めて考えるとちゃんと理解していないと思い、調べてみました。

潮の満ち引き

潮の満ち引きは、月による引力と地球の自転による遠心力により発生します。

月に向いている場所は月の引力で海面が引っ張られ、月と反対側の場所では遠心力により海面が盛り上がります。

そのため、満潮は1日2回あり、干潮も1日2回あるのです。

太陽による引力が加わる

太陽も地球に大して引力を発生しているので、月と太陽が同じ方向にあると、月の引力に太陽の引力が加わり、海面の引っ張られる力が最大になります。

月と太陽が同じ方向にあるのは新月なので、新月が一番干満の差が激しくなる、ということのようです。

満月の場合、月と太陽が正反対なので、月の引力が弱まり、干満の差が緩やかになるということです。

風やウネリが一定なら、満月のほうが海が穏やかということになります。

まとめ

満月のほうが月のエネルギーが強くて、干満の差が大きいのかな、と誤解してましたが、原理を調べると納得。

新月は旧暦の各月の1日にあたり、新しい1ヶ月の始まり。新しいことを始めるのに向いています。

波情報をチェックする時に、月齢も考慮して、仕事や生活のリズムを整えて行きたいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ホームページの専門家。有限会社TY Planning取締役ウェブコンサルタント/ウェブデベロッパー/専門学校講師/上級ウェブ解析士。

2001年からウェブ業界に携わり、2002年に独立。2006年法人化。
ウェブデザインやコーディング、CMSなどの制作業務から、ウェブ解析、ウェブサイト構築・運用のコンサルテーション、広告運用代行など、ウェブに関する多様な要望に幅広く対応。
また、制作や集客だけではなく、運用・保守など全ての業務を俯瞰した視点での改善提案やアドバイザリーを行っています。
CSS NiteやWordCamp、BAU-YAなどのセミナーやイベントにも、多数登壇。企業研修やマンツーマンレッスン、ブログやSNS、YouTubeでの情報発信など、「ウェブを育てる」知識の教育活動にも意欲的に参加しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次