解析– category –
-
解析SiteKitを導入するとタグマネージャーとアナリティクスで二重計測になる問題
WordPress用のGoogle製プラグイン、SiteKit by Google。Google AnalyticsやAdsense、Search Console、タグマネージャーと連携することで、WordPressのダッシュボード上で設定や確認ができる便利なプラグインなのですが、 アナリティクスと連携した後にGoo... -
マーケティングブログや記事をリライトする際の参考指標
ブログや記事を書いてそのままにするよりも、最新の情報に書き換えるリライト。記事数が溜まってくると、どの記事をリライトすべきか、優先順位をつけるのが難しくなります。そこで、検索エンジンからの集客、SEOという観点で、どのような指標を参考にすれ... -
解析解析画面に現れないコンバージョンや貢献度
webはデータが取りやすいので、何経由の訪問者が成約率が高いのか、何回サイトに訪問して成約したか、など、解析することが可能です。ただ、業種・業態によっては、データには出てこないコンバージョン(成約)と、コントリビューション(貢献)があるので... -
SNSFacebook広告でFacebookページにいいねを集めた結果
仕事用のFacebookページを立ち上げるにあたり、Facebook広告でどの程度いいねが集まるのか、テストしてみました。https://www.facebook.com/tetsu8yoshida/【Facebookページ広告費】100いいね時点での途中経過100いいね!がついたところで効果検証しようと... -
解析Googleアナリティクスで一定数以上PVのある直帰率の高いページの絞り込み方法
直帰率の低いページを調べようとしてGoogleアナリティクスを使い、直帰率でソートしても、初期の状態では、ページビュー数1でも直帰率0%のページが上位に表示されてしまいます。ある程度ページビュー数があり、直帰率の低いページを絞り込むにはどうすれば...