解析– category –
-
Googleアナリティクスで一定数以上PVのある直帰率の高いページの絞り込み方法
直帰率の低いページを調べようとしてGoogleアナリティクスを使い、直帰率でソートしても、初期の状態では、ページビュー数1でも直帰率0%のページが上位に表示されてしまいます。 ある程度ページビュー数があり、直帰率の低いページを絞り込むにはどうすれ... -
GoogleサーチコンソールでPCとモバイルを比較して分かること
Googleサーチコンソール(旧ウェブマスターツール)の新しい管理画面が2018年から公開されました。 新機能の中で、検索エンジンにどのように表示されているかの分かる検索パフォーマンスの中で、PCとモバイルを別に表示したり、比較表示することが出来るよ... -
SNSの投稿別に効果測定する方法
FacebookやTwitterなどで同じSNSの複数の投稿で記事やページを拡散した時、どの投稿からどれだけ流入があり、どの投稿が一番コンバージョンが出たのか、効果測定したいものです。 Googleアナリティクスの初期設定では、集客>すべてのトラフィック>参照元... -
サーチコンソールの新機能-WordCampTokyo2018
2018年9月15日のWordCampTokyo2018で、Googleの金谷さんのセッション「Google 検索最新情報 2018!新しい Search Console の活用法」に参加。 旧サーチコンソールの画面に慣れているので、暫く旧画面のまま使っていたのですが、新画面には使わなければもっ... -
Facebookでシェアした記事のいいね数と流入数を解析
FacebookなどのSNSで記事をシェアすると、いいね!は増えるけれど、記事への流入が伸びない!ということが起こります。 タイムライン上ではとりあえずいいね!するけど、記事自体は読んでない人の割合を計測する方法をご紹介します。 【Googleアナリティク...