2018年– date –
-
セミナー参加時にハッシュタグ付きでツイート
#AdobeMaxJapan や #cssnite など、セミナー・イベントに参加するときには、なるべく気付きや感想をツイートするようにしています。 参加できなかった人への情報の共有も兼ねて、実況可能なセミナーではつぶやくようにしているのですが、セミナーでツイー... -
AI活用で作業時間短縮 AdobeMaxJapan2018レポート
AdobeのクリエイティブイベントAdobe Max Japan2018に参加してきました。 Creative Cloudを使うようになって数年、どんどんツールが進化し、AIのAdobe Senseiによる、作業の自動化など、実作業で今でも役立っている機能もあります。 最新版のツールを使わ... -
【解決】iPhoneの写真・動画をWindowsに取り込む時にエラーが発生
WindowsのPCにiPhoneからUSB経由で画像や動画を取り込もうとすると、「デバイスに到達出来ません」というエラーメッセージが出て、取り込みが中止されてしまいました。 ネットで検索した解決法を試しても、なかなか解消されなかったので、試したことと解決... -
WordPressが改ざん被害に遭う要因
WordPressは無料で利用出来る便利なツールです。 全ウェブサイトの30%超に用いられているのですが、有名なツールだけに、セキュリティーの穴を狙う人たちにも研究されています。 中でもwebサイトの改ざんは、サイト運営者としては避けたいもの。 WordPress... -
webサイトのセキュリティー被害件数【2018年版】
webサイトの運営上のリスクとして考えられるのは、サイト改ざん、個人情報流出、スパムメール送信など、大きく分けて3つほどあります。 それぞれがどの程度、被害が出ているのか、調査してみました。 サイト改ざん webサイトを運営する上で一番、大きくて...