web– category –
-
#シェアしたがる心理-情報行動の変化
年末に参加したweb業界のイベントcss nite shift11でマーケティングのセクションで、「したたかマーケティング」という話を聞いてから、SNSに出ている広告を観察するとともに、関連する書籍も読んでおこうと思い、何冊か読んでいる書籍の中の一冊。 グルー... -
セミナー+エンターテイメント、エンタミナ5
先週末はエンタミナ5へ。 登壇者の名前だけ見て申し込み、前日にどんな内容のセミナーか確認しようと思ったら、セッション概要がない…。 何で申込んだんだっけ?と思いつつも参加してみたら、そもそもセッション内容を公開しないのが狙いだったようです。 ... -
WordPressプラグインのHTMLコードの修正方法
WordPressで構築したサイトにプラグインを入れ、バリデーターでHTMLをチェックすると、プラグインが書き出しているHTMLだけエラーが出ることが時々起こります。 テンプレート自体はエラーが出ないのに、プラグインを入れることによってバリッドなHTMLでな... -
正しいHTMLでブログ執筆
色んな方のブログを拝見していると、更新頻度も高く、内容も良いのにHTML的には惜しい方を時々見かけます。 ブログサービスやWordPressのテンプレート自体が間違ったHTMLを記載している場合もあるので、ブロガー本人では避けられない問題もありますが、色... -
WordPressテンプレートのカスタマイズに子テーマを使う理由
WordPressのテンプレートを利用していると、全体的には良いんだけど、ここの箇所はこんな感じに変更したい、ここの色だけ変えたい、と言った欲が出てくるものです。 そんな時に、テンプレートそのものに手を加えればカスタマイズすることは出来ますが、ち...