2019年– date –
-
ジンドゥークリエイター カスタマイズ自由自在 CSS Nite LP64
株式会社KDDIウェブコミュニケーションズの神森 勉による、ジンドゥーのセッション。 ジンドゥーやWixなどのウェブサイトビルダー。無料ではじめることはできますが、機能的には足りないものも。制作者向けではないと思われがちですが、ジンドゥーは事業主... -
ウェブ開発のいまと、コーディングしない制作手法 CSS Nite LP64 Corder’s High
モチヤ株式会社の阿部 正幸による、標準化とコーディングしない制作手法のセッション。 制作の現場では、トレンドの変化、制作内容が複雑化。トレンドと利益を両方抑えるのは中な難しくなっているなか、どのように制作しているかというお話です。 標準化 ... -
ウェブデザイン・サイト制作におけるプロジェクト・タスク管理ワークフロー – CSS nite LP64 Corder’s Hight
株式会社neccoの阿部 文人さんと今 聖菜によるプロジェクト管理、タスク管理のセッション。 neccoの考え方 プロジェクトは計画を達成するという意味の言葉。タスクは計画を実行する個々の要素というのが語源。 タスク管理で何で辛いのかというと、大きなタ... -
Amazon著者ページの作成方法
書籍を出版し、Amazonで販売すると、著者ページを作ることができます。 WordPressのセキュリティ本を発売するにあたり、著者ページを作ってみたので、その手順と考えられる活用方法をまとめておきます。 著者セントラルとは 著者ページを作成するには、 著... -
WordPressのプラグインを更新したら真っ白に
WordPressのプラグインの更新をしたら、画面が真っ白になり、サイトも管理画面も何も見えないというご相談。 復旧までの手順をまとめておきます。 確認したこと 不具合の解消作業に入る前に確認したことは、どのプラグインを更新したのか、データベースは...