DNS設定変更前に新サーバーの動作確認をする方法

サーバー移転時には、古いサーバーのデータを表示しながら、新しいサーバーにデータを移行しつつ、新サーバーでの動作確認をする必要があります。

動作確認後にDNS(ネームサーバー) の設定を変更しないと、新サーバーのページデータにエラーが起こっていた場合など、不具合がそのまま見られてしまいます。

そんな恥ずかしい事態にならないためにも、DNSの設定変更前には動作確認する方法を解説します。

目次

ネームサーバー変更前の動作確認

ネームサーバーの変更前は、ドメイン名を入力しても、古いサーバーのデータが表示されます。

DNS変更前に、移転先のサーバーの内容を確認するには、

  • サーバーの用意している動作確認URLを使う
  • パソコンの hostファイルを書き換えて確認する

という、大きく分けて2つの方法があります。

サーバーの用意している動作確認URLを使う方法

ドメイン設定の反映前に、サイトの内容を確認出来るようにサーバー会社側で動作確認URLを設定していることがあります。

例えばエックスサーバーだと、動作確認についてのページで説明されています。

動作確認URLの難点

動作確認URLを使うと、ページ自体の表示は確認出来ますが、WordPressなどのCMSやプログラムを使ったサイトの動作確認は行なえません。

行えても動作確認URLとしての動作確認になるので、DNS変更後に、プログラム側のURL設定などを変更する必要が出てきます。

そのため、プログラムを利用するようなサイトの場合は、次に紹介するhostファイルの書き換えのほうが便利です。

hostファイルを書き換える方法

パソコンのhostファイルには、どのIPアドレスをどのドメインで表示する、という設定を追加することが出来ます。

今回はWindows10を例に紹介します。

1.hostファイルのフォルダを開く

エクスプローラーを開き、Cドライブ>Windows>System32>drivers>etc のフォルダを開きます。

2.hostsファイルをテキストエディターで開く

hostsというファイルをTeraPadなどのテキストエディターで開きます。

するとこのようなファイルが書かれていて、最後の行に、設定を追記します。

000.000.000.000 testweb.tech

というような形式で、新サーバーのIPアドレス+半角スペース+ドメイン名で指定します。

この時、wwwのあり・なしは区別されるので、どちらか決まってない場合には両方追加しておくと無難です。

3.新サーバーのIPアドレスを確認

エックスサーバーの場合、サーバーパネルのサーバー情報からIPアドレスを確認出来ます。

hostファイル設定のハマりどころ

PCの設定にもよりますが、hostファイルは管理者権限があるユーザーでないと変更できません。

また、テキストエディタを「管理者として実行」しないと、変更が出来ないようになっています。(Winows10)

解決方法としては、右クリックした時に表示される「送る」のメニューで、管理者として実行するショートカットを作成すると、hostファイルの編集が可能になります。

その方法は、以下の記事が参考になります。

Program Files 内にアクセスする為の『管理者用』TeraPad ショートカット

メモ帳などでも同様に管理者として実行するショートカットを作成出来るので、そちらで開くと編集が可能になります。

まとめ

サーバー移転時には、ネームサーバーの変更前に動作確認が必要です。

アクセス数の少ないサイトであれば、ドメインの設定が反映されてから、新サーバーの設定を修正すれば良いかもしれませんが、ある程度、人に見られるサイトであれば、エラーの出ているページは見せられないもの。

hostファイルをいじるのは怖い人もいるかも知れませんが、動作確認をするためには一番良い方法なので、ぜひ、お試しください。

もし、不安な場合には、サーバー移転代行作業も承っておりますので、ご連絡ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ホームページの専門家。有限会社TY Planning取締役ウェブコンサルタント/ウェブデベロッパー/専門学校講師/上級ウェブ解析士。

2001年からウェブ業界に携わり、2002年に独立。2006年法人化。
ウェブデザインやコーディング、CMSなどの制作業務から、ウェブ解析、ウェブサイト構築・運用のコンサルテーション、広告運用代行など、ウェブに関する多様な要望に幅広く対応。
また、制作や集客だけではなく、運用・保守など全ての業務を俯瞰した視点での改善提案やアドバイザリーを行っています。
CSS NiteやWordCamp、BAU-YAなどのセミナーやイベントにも、多数登壇。企業研修やマンツーマンレッスン、ブログやSNS、YouTubeでの情報発信など、「ウェブを育てる」知識の教育活動にも意欲的に参加しています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次