2018年– date –
-
ランディングページの教科書
ランディングページは仕事上、作成することは多いのですが、他の方々はどういう形で作っているのかという参考に、3冊ほどまとめ読みしてみました。 その中の一冊が、「ランディングページの教科書」。 アフィリエイターのあびるやすみつさんが中心になり、... -
大田区コミュニティーサイクルを借りてみた
有酸素運動を増やすため、区民プールに通い始めたのですが、徒歩だと片道30分。 車で行っても良いのですが、何か他に移動時間を短縮する方法はないかと考え、見つけたのが、大田区のコミュニティーサイクル(レンタル自転車)です。 事前準備 まず、大田区... -
あなたの文章が劇的に変わる5つの方法
ブログを再開させたり、仕事上、文章を書く機会も増えてきたので、文章力を上げたいと思っていたところ、SNS上でも紹介が増えていたいので、読んでみました。 あらすじ 伝わる文章を書く5つの掟、SNS・ブログでの文章術、ビジネスメールの書き方、文章に磨... -
「欲しい」の本質 人を動かす隠れた心理「インサイト」の見つけ方
「人は、自分が欲しいものを説明できない」「95%の無意識がヒットを生み出す」という帯のコピーに惹かれて手に取った本。 検索キーワード広告のように、能動的に探している人ではなく、なんとなく困っているけどまぁ良いか、という曖昧な欲求にどうアプロ... -
#シェアしたがる心理-情報行動の変化
年末に参加したweb業界のイベントcss nite shift11でマーケティングのセクションで、「したたかマーケティング」という話を聞いてから、SNSに出ている広告を観察するとともに、関連する書籍も読んでおこうと思い、何冊か読んでいる書籍の中の一冊。 グルー...